合格の文字がもうちょっと大きいとうれしいのですが(笑) |
475.5kHz帯は中波バンドなので一括コードは3MAになります |
前日まで夏らしい晴天でしたが、検査当日はなぜか朝から雨で梅雨に逆戻りしたような気候になってしまいました。しかし台風や集中豪雨でもないのでもちろん検査は予定通りです。
午前中運用場所の小屋に入りローディングコイル、インピーダンス変換トランスを外のマッチングボックスに納め持参したコントローラを接続しましたが、 バリオメータの角度を制御するユニットのPICのソフトを更新するのを忘れたため遠隔操作がうまく動作せず、とりあえずバンド中央の475.5kHzに手動で同調させました。
入力抵抗は上昇しています。雨が降ったから下がるというわけでもないようです |
雨が地面にしみこんだ影響か、またはマッチングボックスの土台と上から押さえるためのブロックに雨がしみこんだためか調べておきたいところでしたが、検査まであまり時間もないのでトランスのタップをひとつ移動させ再整合させました。
昼過ぎ3名の検査担当の方々を乗せたワンボックス車が到着し、挨拶早々に小屋の中に検査機材が搬入され検査開始しました。
臨局検査開始の宣言のあと、まず書類の確認に入ります。無線従事者免許、無線局免許状、変更許可通知書、無線検査簿(確認したようですが、検査結果は記入せず別紙で渡されたのでなくても良いかもしれません。しかし総通によっては必要になるのかもしれないので一応念のために用意したほうが無難でしょう。)を担当官に確認していただきます。
書類の確認が済んだ後、次に送信機の測定に入ります。(検査日前に事前にA1Aでテストする旨と、送信機出力コネクタの種類を聞かれます)
送信機出力コネクタから通過型アッテネータを通してポータブルスペクトラムアナライザに接続し、475.500kHzでキャリア送信して信号の周波数偏移を確認(許容範囲内でしたが、結構ずれていました^^;)、帯域外不要輻射と高調波スプリアスを測定します。スプリアスは外付けLPFの効果で、自前測定どおり基本波に対して-70dB程度とのことでした。
最後に、中波ラジオ(ソニー製のポータブルラジオでした)を外に持ち出して2倍高調波と3倍高調波にあたる周波数でしばらく周囲でモニターしていました。
その後それぞれの検査結果を元に協議の結果、合格を告げられ検査結果通知と新たな無線局免許状をいただき検査はすべて終了、約1時間半かかりました。
というわけで、ようやく475.5kHz帯の免許が下りました。運用場所まで遠いので頻回には運用できませんが、週末など出向いて運用したいと思います。
あと、今回の申請に快くご承諾ご協力いただきましたオーナー様と取り次いでいただきました局長様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
合格、おめでとうございます。
返信削除これまでの努力が報われましたね。
ON AIRの予定が分かりましたら、ワッチしたいと思います。
齊藤さん、こんにちは。
削除ありがとうございます。
来月にかけて週末はハムフェアなどイベントその他が目白押しなので9月あたりからになるかもしれませんが、運用前には136kHz掲示板で告知いたしますのでよろしくお願いいたします。