2018年5月24日木曜日

自作(電子工作)の心構え~とある入門書より

『キットを作る。キットを創る。』という記事の冒頭に、キットを組み立てていざスイッチを入れてもうまく動作してくれない場合、このトラブルを解決すると経験値が1つ上がる、というようなことを書きました。

これは何もキットに限ったことでなく、自作全般、さらに電子部品を組み合わせる工作だけではなくPCやマイコンのプログラムにも言えるのではないでしょうか。

トラブルに遭遇した時、すぐあきらめずに一生懸命になっていろいろと調べたり、先輩に聞いてみたりして、そのうえで試行錯誤を経て自らトラブルを解消しようとします。この一連の行動こそが経験値を上げるエネルギーだと思うんです。

工作やプログラミングの上達には手先の器用さや頭の良い悪いよりも、このエネルギーをどれだけ作り出せるか、積み重ねられるかがポイントなのかもしれません。自分もまだまだですから焦らず自分のペースで、でもあきらめずに行こうという姿勢は続けていくつもりです。

ふとしたことからこういう思いのきっかけになったであろう古い本を見つけたので読み返していました。

それがこの本です。


この本同年代の自作派の無線家の皆さんは結構お持ちなのではないかと思いますが、JA7CRJ 千葉秀明OM著作のビギナー向けと称された書であります。

発刊された約四半世紀前私は確か仕事で無線や電子工作はほぼ休止状態だったはずなのですが、どこでどうして購入したのか憶えていません・・・^^;

製作記事はもちろん載っていますし、高周波回路のTIPSのようなものも多くちりばめられていて今でも大変有用ですが、それだけではなく自作にあたる姿勢というか経験談などが書かれていて非常に興味深い内容になっています。

回路図のないページが面白い(ややファイルサイズが大きいですご注意を)
全ページの大きな割合をこういった自作の心構えについての解説で占められています。記事に登場する主要パーツはすでに入手困難で、現状のパーツ事情には合わないにしてもこの心構えは読み飛ばすにはもったいない時代を超えるものだと思います。

この本をお持ちの自作派の方々にぜひ読み返してみてはいかがでしょうか。

3 件のコメント:

  1. グッドタイミング!
    私も先ほどまで読んでました(笑
    これとかHJの熊本工作研究会の特集とか会報が私のバイブルです。

    返信削除
    返信
    1. 橋本さん、コメントありがとうございます。
      HJは何冊か所蔵していますが、時々読んでみると面白いです。FCZ誌なども秋月で購入していた記憶があります。当時(中学生くらい)は回路ばかり追っかけていましたが、今読んでみると心構えもそうですが、コラムなどにも興味深いことが書いてあって新たな発見もあったりします。

      削除
  2. 失礼致しました。Amazonで日本のラズベリーパイを販売している林遠です。
    ブログを拝見しました。弊社のラズベリーパイ4bレビューブログ記事を書きしてくれませんか。
    こちらは無料でサンプルを提供します。
    連絡メールはjp02@vertue.cnです。
    御返事お待ちしております。どうぞよろしくお願いします。

    返信削除