このケース、ファンの音が五月蝿いけれどよく冷えます |
これはCPU周りの電源回路が故障したのだろうと最初に思ってしまったことが遠回りの始まりでした。
マザーボードも5年ほど経過し、時々CPUやGPUのオーバークロックしたりした付けが回ったかと思い込んで最初マザーボードを交換することにしました。
AM3+用のマザーボード 古いPhenomII955BlackEditionも使えるとのことで購入 |
マザーを入れ替えたのですが... |
電源は入ってファンもまわるものの起動しません。いわゆる5Vラインは生きていてその表示LEDは点灯していましたが、その先うんともすんとも。
ネットで調べると、どうもCPU自体が壊れてしまいそれを挿したマザーボードが故障し、新しいCPUを壊れたマザーボードに挿すと今度は新しいCPUを壊してしまうという負のスパイラルがあるらしく、新しいマザーボードを壊してしまったかもしれないということで購入先に送って検証してもらうと同時にCPUを新しくすることにしました。
数日後送ったマザーボードは問題なしということで手元まで送り返されました。そしてCPUを購入(もはやAMDのCPUは秋葉原まで出向かないと希望するモデルが買えなくなってしまいました。悲しいことに)しました。
購入モデルはFX8000シリーズの最廉価FX8320Eで、8コアの3.2GHzとPhenomII955BEのクロックと同じですが、TDPが95Wと控えめです。
でもって戻ってきたマザーボードに新しいCPUを挿してみたところ、やはり起動しません。
ここまで来ると、ようやく電源が怪しいのでは?ということで替えることにしました。
使用していた電源ユニットはコルセア製のHX850という大容量の電源でしたが、まさかこれが故障?という感じで疑いを向けるのに回り道をしてしまいました。
まぁここまできたら、故障修理というよりもハードウエア刷新と割り切って新しい電源と同時にDVDドライブをBDドライブに替え、RAMとストレージ、ケースを除いて総取替えとしました。
やっと電源が入って起動するようになりました |
それにしてもやはりとはいえ電源だったとは...
コルセアの電源は耐久性もそれなりにあるだろうと勝手に思いこんでいたので、原因特定に時間と余計な?お金がかかってしまいました。(ハードを全面刷新したと思えば、それもまた良しということで)
たぶん交換した元のマザーボードやCPUは生きているでしょうから使えそうならどこかで再利用としましょうか。
こんにちは。
返信削除ある日、ふと自分のPCを立ち上げようと電源オン・・・あれ?動かない、もう一度電源オン・・・やっぱり動かない・・・
自作PC歴が長い方なら、このシチュエーションに出会した方も多いでしょう。
今回の記事は、正に自分を見るような感覚で読ませて頂きました。特に、「電源が原因」に行き着くまで辿っていく道筋が非常によく似た経験をしたことがあり、「対処したのに動かずガッカリ」を思い出しました。そして、特に狙ったわけでもないのに「プチ・グレードアップ」してしまう・・・。
ワット数の大きい電源は、その頼もしさに「壊れ難い」というイメージを持ちますが、どうやら故障箇所としてはポピュラーな方で、我が家のミニタワー2台とも、それぞれ1度ずつ電源を交換していますし、前のミドルタワーでも1度交換していますから、都合3回も故障したということになります。PC自作を始めて17年余り・・・まぁ、MTBFから考えると妥当なのかも知れません。
ただ、あの「うっ、立ち上がらない・・・」というちょっとゾッとする感覚は、できれば味わいたくありません。真っ先に浮かぶ「HD故障でデータ全滅」の憂き目には幸い遭ったことがありませんが、ちょっと心臓に悪いですよね。
どよよんさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
削除どよよんさんも同じような経験なされたそうで^^;最初の診立てで勝負が決まるといったところでしょうか。ただ今回複数ユニットの故障ではなかったところが救いでした。
最近はデータなどクラウド型ストレージに保存することが多いので、別PCで作業は可能なようにしていますが、やはりいつも使っているマシンでないとしっくり来ないですよね。
あと安いやつでも良いので予備電源ユニットは検証用に必要かなと考えています。