2017年12月5日火曜日

2017年間工作王!@横浜電子工作連絡会

師走に突入してまもなく週末の夕方、


こちらの場所の飲み屋さんの2階で電子工作好きな面々が集まって自作品を披露する会が行われました。


 こんな感じで飲み食いしながら参加者各々の作品を触れながらあっという間に4時間も過ぎてしまうという自作派にとっては至福の時間です。

毎月開催されているのですが、同じ日に別の懇親会があったりしてなかなか毎月来れませんでしたが今年最後ということで(もちろん来年も開催されます!)、参加することにしました。

 ここのところちょこっと忙しかったりしてじっくり用意できませんでしたが、ネタのために(笑)1,2日で作り上げたキットを目玉に当日持参しました。


 それがこのQCX(40m版)です(間違えて作りかけの写真になってしまいました^^;)
QCXの組み立てや使用感、測定結果などは次のブログ記事のネタにして、と(爆)

それから、まだこれも作りかけのものですが、


 136kHz帯20W出力CWトランシーバ(受信部がまだできていない)、そのほかVN-4002とVN-3002の完成品を持参しました。

 ほかのみなさんの作品はこちらのサイトをご覧いただきますが、いつものごとく興味深い作品とお話を聞くことができました。

 でもって今年最後の工作王いただいてしまいました!88888


 振り返ってみると、カムバックした数年前までは工作どころかハンダゴテさえもほとんどにぎっていなくて、回路図ろくに引けずプログラムなんかも全くやったことがないという状態でしたが、ネットの情報を参考にしたりSNSを通じた交流によってなんとかここまで来たのだなぁといったところです。

でもこの会に参加するようになってから実際にほかのみなさんが作ったものを直接自分の目で見て耳で聞いて手で触れることが、ネットで調べたりするよりもとても刺激になると感じています。これからもネット、ミーティング両方を駆使して自分もどんどん新しいものに挑戦できると良いなと思いました。

おまけ
 定例ミーティングのあとこの会の幹事でいらっしゃる7N4MISさんに連れられてはしご酒しちゃいました(笑)酔いに任せていろいろうるさく喋りまくってすみません^^;


そう、こちらの川沿いのとある飲み屋さんにも連れてっていただきました。前からこの中のどこかで飲んでみたかったところなのでとてもうれしかったです。機会があったらまた行きたいなぁ。

4 件のコメント:

  1. 私もQCX(40m/#600)を組み立てました。まだ調整前です。VN4002(#35)は年明けにスタートさせる予定です。

    トランスですが、ぎりぎり巻かないとならないので苦労しました。

    返信削除
    返信
    1. JE0LFIさん、コメントありがとうございます!

      QCXは組み立てた後も楽しめる良いキットだと思います。トランスは確かに巻きにくかったですね。60mや80m版はなおさらかと^^;結局調整過程でSecondary3を3回ほど解きました(マニュアルには5回と書いてありましたがまた巻き足すのを恐れて3回にとどめました。トリマでピークが見えたのでこれで良しとしました)。

      VN-4002も巻くコイルの数が多いですが是非完成させてください。完成レポートもお待ちしています。あと、VN-4002キットについてはVNシリーズ用ブログに重要な修正情報がありますのでそちらのほうも時々チェックをお願いします。

      削除
    2. VN-4002の修正情報把握いたしました。制作前に秋葉原で調達したいと思います。年があけたら開始予定です!

      QCXですが調整を終えました。バッテリーの残量表示が出ないので悩みましたが、マニュアルに1ピンと3ピンをジャンパしなさい!と書かれていました...レギュレータがかなり高温になるので危険ですね。

      削除
    3. JE0LFIさん、再コメントありがとうございます。

      VNシリーズの最終的な修正方法を近日またブログに投稿しますが,もうひとつ耐圧25V以上で47μF以上の容量の電解コンデンサもひとつご用意ください。U4のINとGNDに電解コンデンサを半田付けします。これで修正完了になります。

      QCXのバッテリー表示私も見落としていました。情報ありがとうございます。レギュレータICはどうしても熱くなりますよね^^;

      削除