2017年5月19日金曜日

mcHF用中華ケースとの攻防

ここのところVN4002のドキュメント作成などでmcHFから離れていましたが、eBayを見てみるとmcHF用のケースがいくつか出品されていたので1セット購入してみました。

 いずれもV0.4からV0.6まで対応しているということでしたが、過度の期待はしないでおこうと思い一番安いところを選んでみました。(掲載されている写真を見る限り2種類ほどあるのかなと思えますが実体は不明です)

free shippingでしたが1週間ほどで到着しました。


四つ角が丸まっていて一抹の不安がよぎりました。

説明書なんて贅沢なものはありません
内容はこんな感じで、ケース本体と側版、中のシールド板、つまみネジ類です。ハンドルや傾斜させるスタンドもありません(一番安かったし・・・)。そのかわりメインダイヤルがアルミダイキャストっぽくて質感もなかなか良さそうです。サブダイヤルは最近多く見かけるローレット用のただ被せるだけのタイプでしたが、強めに押し込めばD軸にも入ります。(D軸用のつまみってほとんど見かけなくなりましたよね・・・)

 ケースの中に各パーツが同梱されていましたが、開封してチェックするとやはりというか内部の緩衝材がほとんどなく、そのため搬送中にお互いが当たったのだろうと思いますがシールド版の一部が曲がり側版の内側が傷ついています。ケース自体は綺麗に仕上がっているだけにこの辺残念ですね。緩衝材もう少し入れてくれればこういったことはないんですが、まぁ中華製ということで諦めて曲がったところは自分で直すことにしましょう。

この細いところがひん曲がっていました。折れてなくてよかった^^;
 でもってmcHF本体を組み込むのですが、V0.6をうたっているだけあって中シールド板は穴の位置などバッチリ合っていました。(ほかの記事ではケミコンの穴の位置が違っているとかがあるみたいです)そのままではキャリアバランス用のポテンショメータが干渉するのでオリジナルにいったん戻しました。

一連の組み込み作業の中で一番の問題は、側板の各端子の穴の位置が高すぎてタクトスイッチとLCDがもろ干渉してしまうことでした。

V0.6だけの問題なのか分かりませんが、側板の穴はどれも2ミリほど高い位置にあります。側板の穴についてはアンテナ端子が他の穴とずれており、ヤスリで位置を3ミリほど下方向にずらしましたが他の穴には手を加えませんでした(見た目がかなり悪くなります。アクリル板に起こしても良いかも知れません)。一方タクトスイッチの頭を1,2ミリほど、LCDユニットを装着するソケットも2ミリ以上鑢で削り高さをなるべく低くしました。

これで何とかケースに組み込むことが出来ましたが、後で判明しましたが削りが不十分なこともありLCDユニットがケースの枠に押されて一部表示がおかしくなってしまいました。よく見ると、表のケースパネル部分が下側に若干たわんでいてLCDをよけいに圧迫しているようでしたので、手でたわみを減らすことで影響を少なくしました。しかし時すでに遅くLCDにダメージが残ってしまいました。ちょっと悔しかったので同じLCDユニットを調達して後日換装することにしました(1ユニット12USDと比較的安価です)。

もうひとつの問題はPA部のMOSFETと電源部の2本のレギュレータICの取り付け穴も上のほうにあり、リードを残した状態ですとデバイスがケースに取り付けられないばかりか蓋も閉まりません。そのためデバイスが基板にくっつくほどにリードの余りを極力減らしようやくケースにネジ止めすることができました。

このときPAのRD16HHF1を2本とも根元からリードを折り切ってしまいました(まだ使えるのに・・・)。部品箱には同じものが見つからなかったので代わりのデバイスを探したところ同じ三菱の高周波MOSFETシリーズのRD15HVF1があったので2本装着してみました。

RD15HVF1はV/UHF帯パワーアンプ用MOSFETでRD16HHF1よりもゲインが高そうですが、パワーメータで確認すると案の定出力が上がっていました。怪我の功名ってやつでしょうか(笑)
まだ詳しくスペアナで送信波を観察していませんが、新しいLCDユニットが到着して換装してから改めて測定してみようと思います。

LCDダメージは運用上それほど支障ないレベルですが、あとで新品と交換する予定にしました
 周辺の記事を見てみるとV0.4や0.5では組み込みには問題ないようですが、新しいV0.6ではいろいろと工夫しないと収まらないことが分かりました。これらの中華なケースに収めることを前提に考える場合は、PAのMOSFETとレギュレータは極力リードを短くして本体が基板にくっつくくらいにすること、LCDユニットはソケットを使わずに直に基板に装着してなるべく高さを低くすること、タクトスイッチはより背の低い(2mm高くらい?)モノに換装することが最低限必要でしょう。

今回の作業でLCD損傷はちょっと痛かったですが、ケースに収めると受信音も良くなるしレギュレータの放熱も良くなるようで、ケーシングするメリットは十二分にありますね。

ところでYahoo group内で高調波スプリアスの実測データとLPF modificationのレポートが上がっていました。自分のものと同様に40m,20mなどいくつかのバンド以外で高調波スプリアスが高いとのことでした。やはりLPFの改造は必要です。自分なりにフィルターを再デザインして取り入れようと思いますが、近接スプリアスの対策も目処がついてきたのでそろそろ変更申請をしても良い頃合でしょう。

6 件のコメント:

  1. はじめまして、MITOと申します。私もebayで最安値のディーラから購入してみましたが、
    少し部品が、ヒートシンク、スタンド等々がcutされていますので、安くないかも?
    当方は基板のみ購入で部品を調達中で、割高になるかもしれません























    返信削除
    返信
    1. MITOさん、初めまして。コメントありがとうございます。

      私が購入したケースもスタンドがついていないので、手持ちの100均スマホスタンドで代用しています。基板はV0.6用でしょうか?パーツ調達大変だと思いますが無事完成をお祈りします。

      様々なModificationが公開されていますので、最初から組み込んでおくのも良いかと思います。アンテナスイッチのリレー化やドライブ段のRFC交換などいろいろあります。

      また実際の運用に臨む場合ですが、デフォルトでは高調波スプリアス基準を完全に満たしていないバンドがあるのでLPF定数の見直しを行っています。新しいLCDユニットが到着したら取り掛かろうと思っています。

      今後もお気軽にコメントなどお寄せください。

      削除
  2. 返事有難う御座います。

    キットのの在庫がなく、痺れを切らし基板発注をしましたが、発注後の2日後に在庫ありになり
    その2日ごには在庫無しになっていました。(笑い)
    調達は大変で 個々の規格がBOM表からは不明で発注NOから発注先で規格を
    確認し、表に転記して行きました。chipコンデンサのハイボルテージ品はTDK、murataなど
    日本製ですが、日本で販売している所あまりなく、2.1ΦSMD電源端子、、1個のaudio Jack
     BN-43-2402のコアは該当がありません
    又ファィナルのRD16hhf1はebayで安価に販売されていますが、
    まがい物多いので日本で購入しました。3端子レギュレータは該当品でなく安価な相当品にしました。
    部品単価は安いが送料が2000円と愚痴になりましたが、ほぼ調達の目途が立ちました。
    後は到着まちです。
    質問ですが、R ENCは4個使用されていますが、全てクリック付の物でしょうか?
    当方はTUN用はクリック無しにと思っています。
    今後共よろしくお願いします。こちらはJA3 大阪在住です。

    返信削除
    返信
    1. 再コメントありがとうございます。

      mcHFは最近注目を集めているのかストック切れが続いているようですね。私は偶々タイミングが良かったようです。

      SMD関連は日本の部品屋では規格や値の品揃えも非常に限られているので、RSやDigi-Keyなどから纏めて取り寄せています。BN-43-2402などのコア類も海外から安く纏め買いしています。BN-43-2402は43材のファライト系メガネコアなので、サイズが近くて43材のコアなら代用はできそうです。

      RD16HHF1だけは日本で購入したほうがかえって安いのかもしれません。海外のユーザーは本物が入手しにくいと嘆いていました。

      ロータリーエンコーダは4つともすべてクリック付きです。TUNE用のダイヤルつまみはアルミの塊を削ったものなのか重めで慣性があるので、クリック付きでも指一本でくるくると良く回ります(笑)。本体を移動させた拍子に勝手に回らないのでむしろクリック付きのままにしています。でもクリックなしですとチューニングのスムース感はバッチリですよね。

      こちらこそよろしくお願いいたします。大阪にお住まいでしたか。ちなみに今度7月の関ハムに某クラブのブースでこのmcHFを展示しようと思っておりますので、ご参加されるようでしたらお立ち寄りください。

      削除
  3. 忘れていましたが、aliexpressで ”mcHF SDR”で検索すると2件HITします。
    そのうちディーラで簡単な写真入りの組立て方がありました。

    返信削除
    返信
    1. 先ほど見に行って来ました。私が購入したタイプとは違うものでした。おそらく2タイプあるのかなと思います。いずれにせよUIボードのケースパネルへの装着とRFボードとレギュレータ、PA用MOSFETの取り付け穴の高さを意識した部品実装が必要で、写真だけでは組み込みはなかなかに難しいと思います。

      削除